米沢上杉まつりの5日目の川中島合戦
武田信玄が上杉謙信の太刀を軍配で受け止めるという、三太刀七太刀のシーンを再現したやつ。
毎年あの
動画のように、1回でうまく行くことはなく。謙信が落馬しそうになったりして何度も
やり直しをしたりする場合もある。一見謙信側が危なさそうにも見えるが、馬に引かれる可能性の
ある信玄側も実は危険だったりしますな~
上杉謙信が馬で去っていった後に、武田軍が走って追っかけてますが、あれが武田軍の陣形の
鶴翼の陣(かくよく)というやつです。たぶんあのシーンは、武田軍のもう一方の軍と合流して
上杉軍が撤退しているシーンを表現しているのだと思う。
上杉の鉄砲隊による射撃
こちらは米沢上杉祭りでよく見られる、上杉鉄砲隊の射撃の様子ですね。もちろん弾は込めていなく
空砲ですが、近くで見るとすごい迫力です。火薬に上手い具合に点火しなかったのか、スカることも
あるようだ。鉄砲は見た目以上に重く、軽いやつで10kgほどの重さ。見る分には簡単そうに見えるが
実は撃った後の衝撃が強く、しっかり構えないと怪我をするようです。
たとえ鎧兜を装備していたとしても、あんなのをまともに食らえば死ねるだろうな・・・
いかに鉄砲が優秀で強く、戦国の後半では鉄砲が多様化されたのか見るだけで伺い知れますな~
⇒平成20年度の
米沢上杉祭りの川中島合戦
記事のコメント