大河ドラマ天地人の記念イベント 川中島合戦・夜の陣

▲米沢市で行われた
米沢上杉戦国絵巻 夜の陣のリハーサル(武田信玄と家臣)
- ・開催日時:2009年9月25日~27日。米沢上杉戦国絵巻 夜の陣は26日。
- ・場所:米沢城・上杉神社、川中島合戦は最上川(松川)河川敷
- ・米沢市の名物・特産品:米沢牛、米沢鯉、舘山りんご、うこぎ、雪菜、織物、笹野一刀彫
- ・宿泊先:米沢市格安宿泊ホテル旅館

気分は日本映画の巨匠・黒澤明監督
毎年春に開催される
上杉謙信と武田信玄が
争った合戦を再現している米沢上杉祭りの
川中島合戦だが、今年はNHK大河ドラマ
天地人の放送を記念して、夜に再現するので
米沢市を観光しました。
撮影してて想ったのだが、黒澤明監督の
映画「影武者」を撮っている気分が味わえた。
まずは
米沢城の上杉神社へ挨拶しに参拝。
▲上杉謙信を祭神としてる上杉神社
おや、また兼続どん丼まつり開催したのか
上杉神社の参道脇や松川河川緑地では、兼続どん丼祭りや米沢旨いものフェスタが開催され
山形の名物の
芋煮や米沢牛が販売され賑わってた。
27日には棒杭市なども行い、会場の雰囲気的には去年行った
天地人プレイベントぽい。
おぉ!直江兼続のロボだ!
直江兼続のマスコット『かねたん』でも居ないかな~と伝国の杜へ入場すると、中は観光者が
いつもより多く栄えていた。記念写真コーナーも妻夫木聡氏の
直江兼続から、さらに
北村一輝氏の
上杉景勝のパネルが新たに追加されていた。本物見たことあるけど、若干小さい気がするかな。
残念ながらかねたんは留守のようで周囲を眺めていたら、直江兼続のロボ『愛の勇者 ナオエイト』
が置いてあった!これがいつぞや新聞で見たやつか~と観察していると、このロボは小さいながらも
細かな動きで動くし喋る。相手の顔も認識する機能もあるようで、予想以上に興味が持てたよ。
クイズにハズレると「此れはしたり!」と喋るともっと良かったか~
上杉と武田の争い 夜の川中島合戦


光と音と煙の戦国ファンタジー?
ボランティアの出演者らは昼間には入念に
リハーサルを行い、18時より
川中島合戦の
夜バージョンが始まった。
開催の挨拶では、米沢市長と天地人で『かよ』役
でお船の従者として出演してる「あき竹城」さん
のトークショーが行われた。伝国の杜に居ないと
思いきや、おせんさん、かねたん、かげっちさま
がちゃっかり会場で登場。
米沢出身の女優・あき竹城さんのコメント
- 天地人の撮影では、5時間待ちが当たり前。7時間待たされた時は、もう帰ろうかなぁと思った。
撮影スタッフに湯で卵や筋子を各70個分差し入れに持っていったら、泣きながら喜んでいた。
上杉景勝役の北村一輝さんは、顔の掘が深くてイイ男。直江兼続役の妻夫木聡さんは
私と違って毎日仕事があるけど、一体いつセリフを覚えているのか不思議。NGもほとんど出さない。
ロケ撮影の最終は9月27日でラスト(現時点で、二つの関ヶ原が終了)。
言いたいことはたくさんあるけど、全部話してしまうとテレビがつまらなくなるの言わないけど
後半は米沢がドラマの舞台になっている。大河ドラマ天地人の最高視聴率は新潟県が舞台のやつ
なので、後半の米沢市が舞台の放送で最高視聴率を出したいので、皆さん宜しくお願いします。
米沢藩稲富流砲術隊、秋月藩砲術林流保存会の演武
- 開催の挨拶が終わると、米沢藩稲富流砲術隊と秋月藩砲術林流保存会の火縄銃の演武が
行われた。あの幕末の格好をした秋月藩砲術隊の火縄銃は100匁のサイズの大砲だそうです。
重さは30kgほどで敵を射撃する他に、音で馬をビビらせ混乱させる効果があるそうだ。
九州の島原の乱で参戦し使用した大砲。爆音は米沢の30匁の銃・雷筒に近いボリュームだった。
両団体とも火薬がシケっているのか不発が多かった。林流保存会が九州の福岡県からお越しとは
山形県外でも活動している、稲富流砲術隊の人脈があるからだと思われる。

幻想的なライティングだな
火縄銃の演武が終わると夜の陣が行われた。
内容としては、今まで通りの川中島合戦に
ライティングを当てたやつで、中身はあんまり変わらなかった。兵士はちょっと少ない。
今年は上杉の陣に座ろうかと思ったが
席がほぼ占領されてたので武田陣から見物。
なんつーか・・・火縄銃の演武が近くで見れて
今回はこっちの陣の方が良かったかも。
全体的な感想
イベントに関しては、首を斬る残酷なシーンや開幕の信玄と謙信のライティングの表現が良かった。
あれを見るとノーマルのやつは、普通すぎて見れなくなりますね(笑)
周りは暗く距離が遠いため撮影するのが困難。もう少し高性能ズームなデジカメかビデオのズーム
でなきゃあれは撮れないな。上の段からでないと陣形が見えにくいし、近くでは群れで動く様の
面白みが欠けるだろうから、撮影においては高性能なカメラが必要になってくる。
とりあえず撮影した動画置いときやす~
記事のコメント