山形グルメ旅行記

腹減り侍『肉そば いろは支店のジャンボ肉ソバ』の話


ジャンボ肉そば
▲河北町谷地にある、『肉そば いろは支店』のジャンボ肉そばの写真

肉そば・いろは支店
谷地と言えばやっぱ冷たい肉そばだよな
どうもご無沙汰です。腹が減っては食を求め、野を駆け、山を登り、海をも航る、食欲魔人の旅人でござます。

さて今回は河北町の谷地にある
『いろは』というお店の支店の方に入店した。
本店の方も谷地にあり、いろは支店は
谷地以外にも寒河江にもあったな~

いろは支店

谷地名物の冷たい肉そばとは?
最近久しくテレビの『秘密のケンミンSHOW』で、山形の冷たい肉そばについて話題が
取り上げられていたが、山形では冷たい肉そばが定番なのか?と言われればそうでも無い・・・
河北町・寒河江・天童周辺においての話で、他は暖かい肉そばが主流かな。
というか発祥の河北町谷地でも、普通に暖かい肉ソバは店で出されています。

秘密のケンミンショーでの内容では、冷たい肉そばの始まりは大正時代の河北町谷地で
当時では居酒屋代わりだった蕎麦屋が、お客が酒をチビリチビリと飲みながら食べても
ソバの麺が伸びないために、冷えたスープを出したのが始まりなのだそうだ。
それで谷地では、現在もその冷たい肉そばが名物化した。
今では谷内だけで、冷たい肉そばは17軒ほどにあるとか。谷地の面積を考えると随分あるな~


ジャンボ肉そば!?
店内の雰囲気は支店の方なので、造りは綺麗な方だな。
いろはは、谷地では一寸亭と並ぶ勢力のお店で、支店だけでも創業40年近くなってるのかな?
本店とあまり変わらぬ味なのが良いものだ。

とりあえず何注文すっか・・・とメニューを眺めると、ジャンボ肉そばが目に入った!
通常の肉ソバと比べると2.5倍の量で、150円分お得とのこと。
久しぶりに漢魂というのが沸いたのでこれを注文した。値段は1300円也~

冷たい肉そば

うわぁ(((゚Д゚;))) なんだこの量は・・・
ジャンボだから、作るのに時間かかるのだろうな。
フヒヒ・・・とか想っていたら注文が出てきた。

見た瞬間、数分前に「久しぶりに漢魂が沸いた」
という言葉を撤回したくなるほどの特盛で
普通のコップが小さく見えるほどだった。

だが、侍に二言なんぞ無いのである。
ただただ我武者羅に、ひたすら食った!喰った!


減らない麺と冷たい肉そばの味
やっぱラーメンのような、谷地麺のツルツル感と、噛んだ時のシコモチプリ感がおいしく
スープも醤油とカツオのダシがシンプルに効いており、甘ショッパイスープが麺とマッチしますね。
上に乗っかている地鶏も、脂身が少なくコリコリしていて蕎麦と合い非の打ち所が無いものだ。
さすが、大正時代から長く愛された味だけはありますね。

冷やしラーメンのような、スープに添加物臭さと酸味が抑えられている所が職人技なのだろうな。
と、最初までは美味しく戴いていたのだが・・・食っても喰っても一向に減らない麺・・・
食べている時に小さい頃たくさん食べて、いつかプロレスラーみたいになりたかったな~
と子供の頃の夢とか脳裏によぎりながらも、必死にガッついてました(汗汗・・・


オラッ!!スープまで全部完食したぞっ! なんとか侍の名誉は保てた!


▲秘密のケンミンショーの冷たい肉そばの動画




記事のコメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


| 山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊 |