
腹減り侍『山形名物 玉こんにゃく』の話

▲山形名物
玉こんにゃくの写真
玉コンとは?
- さて今回は山形名物の玉こんにゃくについてご紹介しましょう。玉こんにゃくは通称『玉こん』
と愛称で呼ばれることもある。普通のこんにゃくに比べ、形が丸いのが特徴だ。
主に醤油で煮込み、串に刺して食べるシンプルな食べ物だ。好みにより『からし』を付けて
食べる方もいる。というより、からしも一緒に置いてあることが多い。
意外なことに山形は、こんにゃくの消費量が日本一だそうだ。こんにゃくはカロリーが0なので
ダイエット食品としての価値も高い食材である。こんにゃくを食べると胃で消化されず
そのままの原型で腸を通り排泄され、腹の中を掃除してくれるので健康にも大変良いのだ。

何で丸いのよ?
玉こんにゃくが丸いのを知っている人は多いが、なぜ丸いかを知っている者は少ない。
私も知らないので、上山市にある丹野こんにゃく番所に訪れた時に、理由を尋ねた。そしたら「食べやすいように丸くして割り箸で刺したんじゃないの?」と言っていた。言われてみればこれがもっとも食べやすい形ですな^^
▲丹野こんにゃく番所の玉コン
県外の旅行者が観光物産館に訪れると必ずと言っていいほど、よく玉こんにゃくを購入する方が
多いことに目が止まったことがある。ただ形状を丸くしただけで売れるとは、不思議な物だな。
記事のコメント