
山形の桜名所へ『堂の前公園』の桜・花見

▲東根市にある、展望台から見た
堂の前公園の桜風景

堂の前沼の周辺に植えられた桜
東根にある堂の前公園の桜を花見してきた。
東根温泉街を車で通過して来て到着。
ここは広い沼に対し、沼沿いに桜が植えられ
側は山になっているので、展望台から
沼と桜の様子を見下ろすことができるのが
特徴です。沼の大きさは
南陽市の白龍湖の
広さぐらいかな。なんか魚が釣れそうだな。
この沼沿いに並べられた桜は、
徳良湖を花見したときの印象と似ているな~
向こうほどの広さでは無いが、こちらは歩いて1周できる距離なのが散歩がてらで良いかもね。
桜の本数はおよそ300本で、山の傾斜になっている部分にもソメイヨシノや枝垂れ桜が咲いてた。
沼には噴水が昇り、沼の中の藻が増えないための仕掛けなのだそうだ。
この堂の前公園は『グリーンやまがた110景』というのに、選ばれている観光スポットのようだ。

おぉ!これ綺麗だな~
中でも目を引いたのが、沼からちょいと離れた
展望台へ昇る階段の脇辺りに咲いていた
シダレ桜が綺麗でした。
見事なピンク色で、やはり桜は良いものだな。
枝垂れ桜は下から覗くようにして眺めると
ピンクの群れと青空がマッチして最高ですね!
しばらく一人で花見してました。

ポップコーンのようなふんわり感と、ソメイヨシノとは違う淡いピンク色が好きかな。
眺めの良い景色を求め展望台へ
パッと眺めて山の方はあまり桜があるように見えなかったが、せっかく堂の前公園に訪れたので
展望台へ登ってみた。さすがに登りだと大変なのか、展望台まで来る人は誰も居なかった。
誰も行かなそうな所へ行くのが旅の醍醐味であり、新しい発見をしたりと面白かったりするのだが
最初から大変だと想う所へは、行かないのが世の常と言ったところか~
眺め良き所也!
登る途中にはいくつか赤い花や黄色い花が咲いており、これもまた春を感じさせる花だな。
それで展望台までは、4,5分もあれば到着する程度の距離でした。
若干木が邪魔して見えにくいので、少し下りた部分の丘の方が見渡しが良かったです。
それでその丘から写真を撮影したのが、最初の上にある沼全体と桜の写真也。
いや~登って来た甲斐はあったかな。見事な風景でした。
記事のコメント