よくある質問集

よくある質問集『山形の桜・花見スポット』編

当サイトに来られるキーワードや、山形の桜・花見スポットについての質問をまとめてみました。

山形の桜の開花時期は?


山形県の桜の開花と見頃時期は大体4月中旬ぐらいです。
山形県の桜の開花地域は毎年平均的に見ると、庄内地方⇒置賜・村山地方⇒最上地方や
西蔵王公園の順で開花することが多い。川辺の方だと若干早めに咲いたりする場合が
あるので、桜祭りの時期には散ってたりする場合がある。


サクラの咲いている期間(寿命)は?


1年でわずかな期間しか咲かず、開花してから花が咲いている期間は、およそ1週間です。
日当たりの良い場所や、雨風により葉桜状態になるスピードが若干1,2日違う。
見頃時期とは1週間の咲いている内の、3~5日目あたりが桜花爛漫ですかね。
あとは天気が晴れていると、桜の写真写りが良く取れます。しかし山形ではこの時期は雨が多い・・・


山形はどこの桜・花見スポットがオススメなのか?


私的な意見と、雑誌に取り上げられている花見スポットで吟味すると
置賜地方では置賜さくら回廊と上杉神社・松ヶ岬公園、村山地方では山形城・霞城公園と
馬見ヶ崎の河原、庄内地方では鶴岡公園、最上地方では真室川公園・新庄の最上公園あたり。

詳しいことは当ブログに、いくらか記事を投稿したのでご参考までに。
桜の開花時期では、大体どこの花見スポットでも祭りを開催しているので
それと併用して花見すると退屈せずに済みやすい。


桜を見て宴会がしたいッス!


桜を見て宴会を主とした花見ですと、広い宴会場所と露店、駐車場、公衆トイレなどが
求められてくるでしょうからそれを含めた上での意見ですと、霞城公園(山形城)がベストかな。

他の花見スポットでも、ゴザやシートを敷いて宴会をしてる方々を見かけるが
少しは空気読め!とか言われそうな雰囲気もあるので
夜からの花見宴会は、少し場所を考えたスペースの確保が必要かな・・・
露店に関しては、大抵どこも1店舗は営業している。どんどん焼き、焼き鳥、ジュース販売が多い。
*毎年夜からだと宴会の酔っ払いが騒ぐので、花見観光者と隣の宴会グループへのマナーを~


置賜さくら回廊について


置賜地方には南陽市・長井市・白鷹町を結ぶ、約43kmの長い花見回路がある。
歩いてとか自転車で巡ろうとするのは、ちと無理があるので車での移動が好ましい。

もっとも置賜さくら回廊は有名な場所なので、桜の時期になると観光会社などがこぞって
置賜さくら回廊の観光ツアーなど、団体バスで巡るツアーが多いので、そちらで巡るのも良いかも。
(たぶん全部は回らないと思う)

置賜桜回廊を全部見て回ろうとすると、大体6時間ぐらいはかかるだろう。
どれも巨木で甲乙付けがたいもの也。


ゴールデンウィークに花見がしたいッス!


山形の桜の花見時期は4月中旬頃なので、GW(ゴールデンウィーク)では
ほとんど葉桜状態。GWでも咲いている所と言えば、最上郡の真室川河川敷の桜や
西蔵王公園の大山桜、一部の置賜さくら回廊あたりなら咲いているかと思います。


桜の開花状況による予報などの参考について


当方、山形県の桜を花見の時期に、全部見て回ろうと計画し実行したが
基本的にこの季節は雨が降ることが多々有り、全部見て回るのは非常に困難だった・・・。

というかどこの公式サイトを眺めても、正確な桜の開花情報を知ることができなかったからだ。
例えば開花状態は100%です。となっていたから、いざ現地へ行ってみるとすでに大部分が
散っているじゃないか・・・。という状況であまり当てにならなかった。

参考にするなら8分咲きの頃に訪れるのが丁度良いかも。
それとニュースとかの放送なら、結構リアルタイムな情報だったりする。


最後に


自分で出したゴミは持ち帰りましょう。
後にそれを嫌々拾わなきゃならない方々の苦労を考えましょう。



記事のコメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


| 山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊 |