観光旅行動画

旅人の映像で旅行気分『長岡市の直江兼続と天地人観光』の動画



▲新潟県長岡市の与板歴史民俗資料館の動画

与板城
与板城の城は無いが跡には神社が建てられている。右のプードル?ぽいのは何なのかね・・・

兼続と与板衆の故郷
新潟県長岡市の与板(よいた)の観光動画です。与板と言えば直江兼続のふるさとです。
近くには与板城跡が残り、与板歴史民俗資料館という兼続の遺品や、徳川家康が井伊直政に
贈った『孔雀尾具足陣羽織』があるのを印象強く覚えています。
兼続の銅像があるのも、全国でここだけなんじゃないですかね。彫った方は他界したと聞く。

与板歴史民俗資料館
与板歴史民俗資料館、手前に兼続の銅像がある。

与板も天地人効果で活気づいてるのだな~
それで大河ドラマ天地人のリニューアルに向けて、オープンした「まちの駅よいた」と
前述の与板歴史民俗資料館の動画内容です。
動画には300万円ほどの費用で作った、直江兼続のレプリカの鎧兜の映像も出てますね。
愛の前立てを眺めると、実物とあまり変わらない作りに仕上がっている。
米沢市と同じように、NHKからドラマで使用した衣裳を拝借しているようだ。

兼続のマスコット『かねたん』も、ちゃっかり宣伝のため出陣してるし(笑)
太鼓の演奏のやつは、山形県米沢市の上杉雪灯篭まつりでも披露してた曲だ。天地人のドラマでも
使用されている曲だとかで、もう少し早いテンポのやつがたまに戦闘の音楽で使用されています。


▲愛の消印とか、天地人マスコット『愛ナッちゃん』とかの動画

うわっ!何アレ!!
愛はがきで書いた便りを、愛ポストに入れるなど変わったことやってるな~
とボッーと眺めていると、巨大な兼続の頭だけのマスコットキャラクターの愛ナッちゃんが!
すごいインパクトだな・・・。何かアシュラマンみたいな顔の横から生えてるやつが凄いよね!
軽くジャンプして、ぶるんぶるん振るわせる愛ナッちゃんは、何か強そうだなw
見た瞬間、蜘蛛ぽい雰囲気が結構気に入ったよ~



おぉ!天地人のラッピングバスなんて、新潟県には走っているのか~と思いきや・・・



次は何がラッピングされそうかね~
天地人のラッピング電車も走っている模様。電車の方は2009年2月14日から運行し
北越急行の普通直江津行き六日町駅あたりを走っている電車とのこと。
そういえば山形でも置賜の長井フラワー線間を、愛の前立てのラッピング電車が走っていると
新聞で読んだ記憶があるな・・・。

直江兼続

全体的な印象
と、まぁ全体的に眺めると、大河ドラマ天地人の方では、新潟県での出来事が多く撮影されて
いるので、案外新潟県の方が活気づいていたりするのかな~と思った。
歴史をあまり知らない方だと、上杉は米沢に移封されたことすら知らなそうだしな・・・
会津若松の市長も「鶴ヶ城上杉景勝が入城したのは、あまり知られていない」と言ってたからな~



記事のコメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


| 山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊 |