すこし前に
最上義光歴史館と、山形市郷土館の入館無料について方針案を提出した
という記事を書いたのを覚えています。果たして許可されるのだろうか?という疑問もありますが
12月8日に山形市議会の常任委員会で、
最上義光歴史館と山形市郷土館の全面無料化する
条例改正案を話あったようだ。
それについての審議は、9月に利用料金制導入を決めたばかりなので無料化はおかしい、
指定管理者制との目的と食い違うや、全面無料化することによりどれだけ山形市の中心街が
活性化に貢献するか疑問だ。という意見が上げられたそうだ。
まぁ、確かに私も後半の部分に関しては未だ疑問に思うばかりで、
直江兼続の大河ドラマ
天地人の効果により、
山形城にどれだけ光が射すのか疑問に感じるものだ。
判断するには、時期尚早な気もしますね!先手必勝を狙おうとでも言うのだろうか。
それで一部修正案ということで、小中高生と65歳以上の方は入館料金を無料にして
大人は今まで通り300円にしようという案で可決されたそうな。
山形市郷土館の方も修正案が提出されたが、3対5の賛成少数で否決されたとのこと。
12日の本会議で最上義光歴史館についての、修正案の意見の採決を行うそうだ。
2009年4月9日追伸:
最上義光歴史館と山形市郷土館の入館無料になりました。

にゃははは、学生と65歳以上を除いた形での無料化の案とは
やはり賢い方々だニャ!
私の勘からすれば、この案で通りそうな気がするけど
果たしてどうにゃるのかニャ~
私が思ってた通り、郷土館についての否決は想像していた通りにゃ。
記事のコメント