2008年度のJ1昇格による経済効果と予想
この前、
モンテディオ山形のJ1昇格について記事を書いたが、山形ではモンテが昇格してからは
スーパーやあらゆるお店で品物を、記念セールとして安く売りに出しています。
原料値上げによる暗い世の中だが、山形に至っては3,4割引きしているお店も存在する。
まさにモンテJ1昇格様々な状況であるが、昇格してそれによる経済波及効果を荘銀総研で調査し
結果を発表したそうな。それによると間接を合わせた波及効果額は29億2900万円。
この数字には、施設改修や前述の記念セールなどを含めないで計算しているため
さらに経済波及効果は上がるそうだ。
そもそもこういった計算はどのようにして算出しているのか?と言うと、過去にJ2からJ1に昇格
したことのあるチームで、人口規模が似ているチームを参考にして、1試合当たりの入場者数を
1万1000人と試算した内容のようだ。それで観光に訪れる飲食費、グッズ購入費、ガソリン代
宿泊費など、あらゆる面を総合すると29億の経済波及効果と予想しているようだ。
現状を見た経済効果と私的な意見
2009年4月追伸:現状を眺めると、県外からの観戦者のお土産などは高速道路のパーキング
エリアで購入したり、宿泊に至っては団体では温泉街へ泊まるものの、個人では敷居が高すぎて
泊まりにくいなどなど、経済効果が想うように上回っていないのが残念。
NDソフトスアジアムへの出入りの際に、うまいこと山形県の観光案内を設けたやり方が
必要だと感じる。駐車場の出入りに関しても、1箇所しか知らなかった者が何と多いやら・・・
もう少し客観的な目線と、知恵をしぼって成功に繋げて欲しいところだ。
まずはシツコイぐらいの交通案内と、周囲の宿泊・観光情報を近場の駅のホームやNDソフト
スタジアム・ホテルや旅館に設置し、少しでも県外観戦者の不安を取り除く必要性がある。
ウェブで情報を集めるような器用な方は、基本的にネットで宿泊先を探すなど事前の準備を
すでに終えているだろうから、それをしない観戦者への情報が求められてくるでありましょうぞ。

これは面白くなってきたニャー♪
この計算の流れになるとすると来年放送の大河ドラマ
直江兼続の天地人と
映画「おくりびと」とを合わせると、山形には多くの人が集結するにゃ~
このJ1昇格による経済波及効果についてはすごく興味があるニャン!
風が吹けば桶屋が儲かりそうだにゃ~
記事のコメント