山形情報・ニュース

鶴岡市には500年の伝統があり、今も尚廃れずに続けられている黒川能があります。
黒川能は鶴岡市の黒川にある春日神社が祭神で、山形県ではたまに山形市でも公演が
開かれたりしているが、基本的に鶴岡市を中心にして行われているものです。
天地人で盛り上がっている米沢市だが、11月15日に米沢で初の黒川能が公演されたようです。

場所は米沢市の伝国の杜置賜文化ホールと記載されていることから
伝国の杜の入口にある能舞台で、公演したのだと思います。
今までは能舞台があるのに何故能をやらないのだろう・・・と不思議に思ったことは何度かある。

それで今回、伝国の杜の来館者らによる要望が多く寄せられたとのことで
初めて米沢で黒川能を披露したそうです。演目は狂言『千鳥』と能『道成寺』を披露。
閲覧者は息をのむように舞台を眺め、幽玄の世界を堪能したそうだ。

猫先生のご感想


最近の新聞にも黒川能についての話題が載ってたニャー
米沢は伝国の杜と、上杉神社の前に能舞台が2つあるが
能を一切やっとらんかったので、今回やっとその役目が果たせたかにゃ~
上杉の歴史を学ぶと、何故能をやらなかったのかが解るにゃ♪



記事のコメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


| 山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊 |