山形情報・ニュース

天童市にある温泉ゆぴあでは、西沼田遺跡公園で栽培されたという古代米(黒米)を活かした
商品を開発したようだ。開発した商品は定食とアイスで、その古代米を使用して作った物だ。
他にはおかゆを開発し、ミニ講話などをセットにした形で売りに出していこうと計画してるそうだ。

古代米と言われるとピンと来ない方も多いであろうが、私は実際に近くで見たことがある。
それはこちらの米沢市で直江兼続の田んぼアートを観光した時にだ。
うまく古代米の色を活かし描いた田んぼで、あの様な米を使用し定食やアイスを開発した訳だ。

ゆぴあを運営しているスポーツクラブ天童と、西沼田遺跡公園を管理しているNPO法人が提携し
公園内で収穫した古代米を活用しようと相互に振興を図ったのだそうだ。

古代米のアイスは、9月中旬から館内で販売を始めたようで、同温泉の一番人気な商品になった。
250円で売りに出している。古代米は動脈硬化の予防、老化防止の効果があるそうで
健康にも一役買いそうな食べ物ですね。
猫先生のご感想


拙者もアイスめっちゃ好きな方だニャー♪
天童市のアイス屋と言えば、天童道の駅の前にある4畳半くらいの
アイス屋がおいしいよね。ダブルのトッピングでだだちゃ豆と米味のアイスを
注文して食べるのが好きだにゃ。冬は売ってないのが残念無念・・・



記事のコメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


| 山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊 |