上杉の城下町の米沢 天地人プレイベント2008

▲
天地人プレイベントで伝国の杜の広場に飾ってあった
直江兼続の人形
- ・開催期間:9月下旬(毎年継続して行うのかどうか不明)
- ・場所と駐車場:米沢城・上杉神社
- ・米沢市の名物・特産品:米沢牛、米沢鯉、舘山りんご、うこぎ、雪菜、織物、笹野一刀彫
- ・宿泊先:米沢市格安宿泊ホテル旅館

4大イベントで天地人をアピール
9月27・28日に米沢市で行われた
天地人プレイベント2008を眺めてきました。
天地人プレイベントとは、直江兼続の大河
ドラマ『天地人』を盛り上げようと開いた
イベントで、4大イベントが用意されている。
その4大イベントの内容は以下の通り也。
▲早速米沢城に到着するとテントだらけ
無人販売の棒杭市


▲棒杭市の様子 ▲お金を入れるとこ
上杉鷹山公の時代の面影が残る棒杭市(ぼっくいいち)
こちらは天地人プレイベントで始まったものではなく、
上杉鷹山公の時代に開かれたものです。
その昔旅に必要な品物を、道の端に数本の杭が立っている所に紐で吊るし
食べ物や火打ち石、笠などを無人販売していた時期があった。
昔の人は物が盗まれるという心が無く、人を信じ合ったすばらしい伝統的な販売方法である。
テントが横一列にならび商品が置かれ、いろんな品物が売っていたので観察してきた。
左は木炭民芸品で、右が
山形名物 玉こんにゃくの味のついてないやつ。


観葉植物なども売られていた。右は福島の土産品店で売っていたな~
一番繁盛していたのが、左の大根やトウモロコシを販売していたところ。
1本100円で購入できるという安さから、主婦で群がり我先にと買いあさってました。
こういった無人販売は米沢だけではなく、山形では尾花沢市や西蔵王などでも農作物を
現在でも無人販売は行っている。ただ残念ながら心無い方は盗むようだ・・・
天地人の里 兼続どん丼祭り


米沢と会津の味くらべ
こちらは置賜地方と会津のどんぶりの味を比べ、米沢牛丼と会津ソースカツ丼の売れ行きを
競わせていた。値段は千円で芋煮などもあった。私が訪れた時は、確か会津ソースカツ丼が
売り切れていた・・・。つまりこれは天地人の里・直江兼続は福島に敗れたってことかw
残り2つのイベント内容
他には米沢に残る直江兼続の史跡を歩いて見て回る、天地人 城下町ウォークや
全国まちづくりシンポジウム2008という、歴史を活かした街造りの話や講談師・一龍斉氏による
天地人・直江兼続・
上杉景勝の話などを置賜文化ホールで行ったようだ。
他には紙で作った直江兼続の愛の前立てや、
最上義光の三十八間金覆輪筋兜などが
展示されていた。まぁ兜の大きさは子供用のサイズだな。
右は何かの抽選会みたいなことをしてた。よく見てないが米とか品物が当たるようだった。
松岬神社の秋季例大祭



んっ!?何かやってるぞ!
この月は松岬神社の秋季例大祭のようで
松岬神社内で何か行ってました。賽銭前にいる
着物の女性が茶を沸かし、周囲には関係者らと
神主らが静かにその様子を固唾を呑みながら
眺めるような雰囲気でした。
そういえば春の
松岬神社例大祭も見たことが
あったな。あの時と似たようなことをやってた。
▲松岬神社の裏側
上杉神社へ参拝

▲
上杉謙信公を祭神としている神社で、米沢城の本丸跡に建てられた上杉神社

ややっ!この爆音は・・・
久しぶりに
米沢城・上杉神社に訪れた
のだから、上杉謙信公に挨拶にでも行くかと
参道を歩いていると、近くで爆発音が!
これはもしやと思い、上杉神社稽照殿の前に
行ってみたら、やはり
上杉鉄砲隊だった。
どうやら松岬神社の秋季例大祭のため
祝砲を上げているようだ。
▲上杉鉄砲隊


上杉神社への参道では、人力車などもあり祭りらしい風流を感じるものだ。
おぉ!何コレっ!
上杉神社の鳥居を潜る少し前には、天地人のガシャポンが売ってた!
ガシャポンは無理やり天地人用に改造され『健康・勝負』や『愛情・恋愛』、『金運・財産』と言った
シールがペタペタ貼られ、幸運を呼ぶ金バッジと書いてあったw
値段は1回500円とはちと高いな・・・。まぁ特注で造ってもらったようなバッジだからしょうがないか~
大河ドラマ天地人にあやかろうと、無理やり天地人仕様に改造した感覚が私は好きだ(笑)
全体的な感想
4大イベントのうち2つは、時間の都合が合わないと参加できないのが残念なところか。
全体的に見ると、はじめて上杉神社を訪れる方が楽しめる向けのイベントだったかな。
大河ドラマ天地人で盛り上がったら、いかにその熱を冷やさないように維持するかが
今後の米沢や山形のポイントなのだと思った。天地人プレイベントを継続して行うかどうか
不明であるが、米沢がどう変わるか色んな意味で楽しみなものだ。
それとあの直江兼続の巨大な人形は、全長4mあり値段は700万円の人形だそうだ。
最近ではポポロの1階から、米沢駅へ観光PRの一環として移された。
上杉神社の場所や地図に関してはこちら>>
米沢城・上杉神社天地人プレイベントの関連記事
・
天地人プレイベント-山形観光写真
記事のコメント