第38回かみのやま温泉 全国上山カカシまつり


上山かかし祭り
▲上山市で行っている上山かかし祭り、愛の前立ての直江兼続のカカシ。

  • ・営業期間:9月中旬頃

  • ・会場:上山市民公園(上山市役所庁舎東側)

  • ・開催時間:9:00~17:00

  • ・入場料:無料

  • ・駐車場:上山市役所南側、上山市体育文化センター、上山市民球場(いずれも無料駐車)

  • ・上山市の名物・特産品:サクランボ、こんにゃく、ラ・フランス、干し柿、まんじゅう、ワイン

  • ・宿泊先:上山市格安宿泊ホテル旅館

奇習カセ鳥
ユニークで豊富なカカシがオモローッ!
上山市のイベントの全国かかし祭りを
観光してきた。今年(2008)は確か656体の
かかしが出品されたそうで、大変楽しめた。
またカカシとは別にイベントも開いています。

明らかにカカシとは違く、脱線した作りの物が多いです。だが上山かかし祭りのそこが良い。
ちなみに上山のシンボルマークはかかし也。
    ▲上山市の伝統の奇習カセ鳥のカカシ

上山かかし祭り上山かかしまつり

かかしの由来
その昔はかかしは古事記に久延毘古(くえびこ)という名で使われ、平安時代から使われたそうな。
それでかかしを作る理由は、鳥による農作物の被害を防ぐためであるが

鳥を追い払う方法は昔から4種類あり、その内容はカラスや鳥の臭で追う方法や
鳴木やおどし鐘でビビらせたり、神様にお礼をして鳥が来ないように神頼みする方法だそうな。
そして最後がかかしを立てること。まぁ、カカシがもっとも楽な方法で効果がありそうですね。


かかしの呼び方と語源
かかしの語源は『嗅』という語から導かれ、カカシになったという説が多いそうな。
カカシの呼び方も様々で、カガシ・オドシ・オドロカシ・ソメ・トリカガシ・ガンオドシ・ソウズ・カガセ
と地域により違いがあるようです。

上山かかし祭り

個性的なカカシを観察


沢庵和尚のカガシ黒ヒゲのカカシ

左は上山藩武家屋敷通りと春雨庵でも書いたが、春雨庵と沢庵和尚ですね。
右は黒ヒゲ危機一髪のやつですね。もうナイフを刺す隙間が無かったので、あのまま刺されて
あの世に行ったんだと思いますw 黒ヒゲの行ってる目が良いですね。鳥も逃げそうです^ー^

手観音のかかしバスのカガシ

左は千手観音のかかし。金色に輝いて何かご利益がありそうですね!
右は市内を巡るバスです。山交バスと同じくらいメジャーな方かな。ガイドが宇宙人ぽくて良いな。

タヌキのカガセ柿のガンオドシ

左は上山温泉に入っているタヌキ。何かのキャラクターぽい作りが上手ですね。
右は上山名産の干し柿を、さりげなくアピールしてますね。持ち上げているのは里見氏なのかな・・・

上山かかし祭り全国山形かかし祭り

おみくじができるカカシなどもありました。とりあえずクルクル回して占えるようだったのでトライ!
どうやら出た目の『うめぼし』は大吉のようだ。つーか、マジで賽銭入れる人いるのか!?

ポニョゲゲゲの鬼太郎

今年はポニョ、直江兼続、アンパンマン、ゲゲゲの鬼太郎の作品が多かった。
まぁ作りやすいからだと思うが、アンパンマンと鬼太郎は毎年多いですね。

アンパンマンぷっw この作品はアイデア賞を受賞していました。


656体のカカシがあるが、他にもいくつか斬ってきた。皆さんはどのカカシがお気に入りでしたかな?

かみのやまカカシまつりかみのやまカカシまつり

今年も何も言えねぇーほどオモローかった
私はこの辺りが面白かったかな。左はかみのやまにきた宇宙人。何で!?と思わせぶりな作品と
左の驚いている人が良い味出してました。というか・・左2人も宇宙人なんじゃねーの?
と、まぁ適当に作ってたらあの様な形になりました!みたいないい加減さが好きだ。
きっとあの宇宙人は、上山市のどこかに寄生して上山城近くに住んでいるのだろう。

右は福田元総理辞任の時の発言「あなたとは違うんです」のセリフに対し
我々は苦しくても、途中で投げ出すことができないんだよっ!という農家が反発した熱い作品。
左側にいるのが前総理大臣で、右側にいる市民らにフルボッコされいる光景ですw
下には何故か、水泳の金メダリスト北島康介氏の「なんもいえねぇー」がありますね~

かかしの出品に関して
尚、かかしの出品に関してはグループや家族など自由に出品可能のようだ。
詳しい応募の仕方は上山市観光協会でやっているそうです。
私もブログの宣伝がてらに、何かカカシでも作っとけば良かった~

上山かかし祭り


▲上山カカシ祭りの動画その1


▲上山カカシ祭りの動画その2

上山市民公園の場所・地図


山形県上山市民公園の場所・地図
▲画像クリックで地図拡大表示可能
山形県上山市河崎1丁目周辺の地図 - Yahoo!地図

上山かかし祭りの開催場所は『上山市民公園』の広場で行っております。
昔はカカシ祭りと言えば上山城での開催だったのですが、現在では上山市民公園でやっている。
たぶん応募者数が増えて、場所に困り移したのだと予想している。

また特別イベントなども開いており、毎日違うイベントを行っているようであった。
その辺は公式サイトでご確認を。上山かかし祭りの時期になるとトップページに更新される。
公式サイト:上山市観光協会ホームページ

上山市民公園の駐車場は埋まりやすいので、上山市体育文化センターと上山市民球場に
駐車して歩いて会場に行くことになる場合もたまにある。距離は歩いて8分ぐらいかな。


上山かかし祭りの関連記事
上山カカシ祭り 山形風景写真

記事のコメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


| 山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊 |