
山形の夏の花火『東北花火大会』の写真・動画

▲米沢市で行われた、
東北花火大会のラストの大スターマイン(2008年)

米沢の松川河川敷で行われた花火大会
米沢で行われている東北花火大会を観光
してきました。主に目玉となる花火は
大スターマイン、大ナイヤガラ、かむろ錦20
号玉、スターマイン100連発かな。
私が見た感じでは、大ナイヤガラと大スターマインが良かった。10号玉は正直失敗に感じた。もう少し近い距離で上げると良いかと・・・
▲滝をイメージした大ナイヤガラ


▲巨大な花火・かむろ錦20号玉 ▲最後の大スターマインの様子
10・20号などの値段の高い花火も打ちあがった
大ナイヤガラは中心の部分をクレーンで吊るし、全長200m、高さ25mから花火を滝のように
降らすものでこれが凄かった!というか大ナイヤガラが一番良かった気がしました。
真ん中からプロレスラーとか登場してきそうなシーンですね(笑)
かむろ錦20号玉は巨大というよりは、普通のスターマインからさらに遠くに離れた場所から
打ち上げるため小さく見えてしまうのが残念也。値段は口に言えないほど高級花火だと言ってた。
20号玉からさらに内部に対し、2重構造仕掛けの花火になっている。
東北花火大会は花火を見るポイントが、一箇所でまとまり打ち上がってたから撮りやすかった。
うまいこと場所の確保ができたのが良かったかな
連発系のプチ花火なら左の写真のが良かった。小爆発を連想させるよなすばやく撃ち上がる
様は面白いものだ。右の写真のリングの花火もユーモラス也。
100連発のスターマインは時間にして約3分30秒ほど打ち上げられていました。
今回は場所取りがうまくいったので、花火の撮影をフルに斬ることがきました。米沢に感謝!
記事のコメント