山形グルメ旅行記

腹減り侍『水車 なめこうどん』の話


なめこうどん
▲酒田市にある、水車のなめこうどん

水車
どっちの料理ショーで紹介された店か~
酒田まつりを観光し、前夜祭が終わる頃には腹が減るだろうと思い夕食を済ました。
外ではたくさん露店があるが、侍は基本的に外で食べながら歩いたりする行為はやらん。

なので中合清水屋の5Fにある水車というお店へ入店した。玄関前には大きな水車が飾ってあり、名前の通りシンボルマークなのだろう。
        ▲中合清水屋百貨店5階

酒田市役所と山車水車の店内

酒田市の街並みがよく見渡せるな
入店すると窓際に座ってみた。近くには市役所があるため、酒田まつりの山車を肉眼で見ることが
可能であった。早速メニューを眺めて何にするかと考えた。当店の一番のオススメは『稲庭うどん』
だそうだ。どっちの料理ショーで何度も紹介された佐藤養助の稲庭うんどです。とか書いてあった。
写真を見る限りあれは麦きりだろうな。麺が良いのは分かったが、他のスープとかどうなんじゃろ。

酒田市の風景▲台風が来る前の酒田市の街並みの様子

なめこウドン
なめこのウドンとは珍しいか~
とりあえず稲庭うどんは普通っぽかたので
なめこうどんを注文した。
やはりその店の味の良さを知るには、麺のみだけではなくスープや具などもトータル的に見るのが
一番良いと思ったからだ。

注文が出てくると醤油味のスープと、鶏肉、ネギ、なめこの具の入ったうどんだった。
                                       ▲なめこうどん1,050円

麦きりなめこ

あぁ~やっぱり麦きりか!
麺を食べてみるとそれは麦きりの麺だった。麺の太さはそうめんのように細い。
庄内地方だとやはりうどんと言うと、麦きりの麺が出てくるのが普通なのかもしれない。
なめこの方も結構入っていて、なめこのヌルヌルした食感がおいしいどす。醤油のスープはなめこの
味に合わせた濃さなのだろう。具の数は決して多くはないが、バランスの整った味かな。



記事のコメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


| 山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊 |