
旅人の天晴れ『どこの都道府県が、もっとも山形好き?』の話

▲画像クリックで全データ一覧可能
当ブログサイト2007年9月11日~2008年7月21日データ結果
山形の博物館や売店の人は大抵こう言う「今日はどちらからおいでですか?」
私は「なぜ多くの博物館の人は、そんなことを聞くのだ?」と答えると。山形の住民はほとんど来なく
県外から来客がほとんどなのだそうだ。中にはアンケートに答えると、何かプレゼントしてくれる所も
あったりするのだ。そして話によると県や市町村でデータ分析をしているのだと言う。
東京の人が、ぶっちぎりで山形に興味があるようだ
今はネットで調べ観桜旅行に訪れる世の中です。その疑問について私がお答えしんぜよう。
2007年9月11日というのは、当サイトの立ち上げてから初記事を書いた時期である。
そこから2008年7月21日までのデータを割り出す(*自分のIPは除外で計算)
即決から言うと『東京都』の人が、もっとも山形好きであると割り出せた。

▲地元の人は、自分が住んでいる地だからなのか興味があまり無いようだ。
東京都、神奈川県、埼玉県、大阪府は以外だったか・・・?
- 実に面白いのが、山形に隣接する国は日帰りが可能なため山形へ行ってみようと考えるのは
普通の発想であり自然であるが、それ以外の国が上位を占めたのが以外だったことだ。
予想とは常に反する答えがでるから、実に興味深いデータである。
あ、左の麻雀カウンターとアクセス解析数の数字が合わないのは、カウンターの方が2008年2月7日
から設置したからと、カウンターが重かったりすると正常に反映されないから少なめな数字です。
1日あたり100~200PV弱のズレが出てしまいます。
山形県外閲覧者が多い理由を考える

▲ニコニコ動画への投稿コメント集
もとはテラ地元だった人が多いのだろうか・・・
隣接する国をはぶくと、山形県外閲覧者がもっとも多い理由がどうも分からん。
して、私はあらゆるツールやメディアを活かし考える方なので、ニコニコ動画でその理由になりそうな
のをチョイスしてみた。するとたぶん元地元の方が、都会へ移り住んだのではないかと思った。
観察すると
鶴岡市とか
米沢市、
山形市の人はどうも反応が良かったりする。
2ちゃんねるの掲示板を眺めても、山形スレは何故か荒れずクリーンな良スレ化している。
さらなる真相はこれかね~
直江兼続の大河ドラマ天地人が決定してから、当サイトへ訪れる閲覧者が増えだした。
つまり隣接していない山形県外閲覧者の理由が多いのは、実はこれが多かったりするのだ。
特に新潟県の方々は、やはり
上杉謙信の地だったからなのか米沢に興味があるようで
大抵は米沢市の記事を眺める傾向が強いようだ。

▲画像クリックで全データ一覧可能
当ブログサイト月間ページランキング2008年6月23日~2008年7月22日データ結果
と、まぁこれがその証拠となり得やすいデータであります。検索エンジンにおいて上位を占めている
からという理由もありますが、毎月上位に来る記事は似ているため確証が高いものと感ずる。
蔵王のお釜や
山寺立石寺なども、かなり根強い人気があることが伺い知れますね~
結論!
総合的に見ると、やはり来年から数年は米沢に人が多く訪れると予想が付きます。
来年になれば、たぶん都道府県のデータ結果もがらりと変わる?かもしれませんね。
果たしてテレビの影響が、どれだけ強いのかが伺えるデータが取れるか?と言った感じなのかな。
どちらにしても、都会在住の方が自然ある山形に目を向けるのは嬉しいことだ。
山形のおいしい空気と自然溢れるパワースポットで、体を休めに旅行に来て欲しいものですね。
・第2弾>>
どこの国が山形好きそう?・
山形県でゴールデンウィークの観光客がアップ
記事のコメント