山形グルメ旅行記

腹減り侍『サクランボ』の話


サクランボ
▲山形県の特産品であるサクランボ

さくらんぼ
山形名物のサクランボとは?
山形の名物と言えば玉こんにゃくやサクランボなどがすぐに上がるが、一体山形はどれだけサクランボを全国に出荷しているかと言えば
約70%あたりまで占めているそうだ。

たまにサクランボをチェリーと呼ぶ方がいるが
山形では加工された物をチェリーと呼ぶが
普通のはサクランボと呼ぶ。
  ▲さくらんぼは果物の宝石とも呼ばれている

チェリー変形したサクランボ
我家では毎年売り物にならない、変形した物や形の悪いサクランボを大量も戴いている。

へぇーサクランボって高級フルーツなんだって~
県外の旅行に行くと、山形の話になるとよくサクランボの話になるのだが、実はサクランボは値段が
めっちゃ高い物らしい。私は毎年近所から、売り物にならないからあげると言われ戴いている。
袋にドッサリ貰うので、故にサクランボが一体店では、幾らぐらいの値段なのか分からないほど
世間知らずなのである。つまり大量に貰うため、店で購入しようと思ったことがないのだ。


味の良いサクランボの見分け方


割れてるサクランボさくらんぼの写真

山形は6,7月頃がサクランボ狩りのシーズン
6月頃になると山形ではサクランボ狩りに、県外から観光者として訪れる者が多い。
サクランボ狩りの良い所は、スーパーで買うようなパック詰めにされているような物ではなく
自然の木で実になっている物を、もいで食べるから新鮮でおいしい点にある。

割れているのを選べ!
して、サクランボ狩りをするにあたって、甘くておいしくて味の良い、サクランボとはいかなる物か?
ということだが、それは割れているサクランボが
上品な味をかもし出している。

あれは実が熟しているので、割れているのだ。
故に虫や鳥などに、好んで食べられる。動物にはどれがおいしいのか見分ける能力があるようだ。
                                       ▲見た目に騙されるな

さくらんぼさくらんぼ
これが大自然で実る本物のサクランボであり、自然な形なのである。


サクランボのおいしい食べ方


サクランボの塩水漬けチェリー
▲食べきれないほどの量を付けすぎても問題か~

サクランボがおいしくなる先人の知恵
先人の人はまた面白きことを考えたものだ。よくスイカに塩をかけて食べる者が多いが
塩を振り掛けることで、口の甘みを感じる感度が増えたような錯覚をおこす。
サクランボもこれに近いのかもしれない。まず、塩水をボールなどに用意しサクランボを付けて
半日ほど塩水に付けておけば、おいしくいただけます。たったそれだけのことw

また塩水は塩分により、痛んで腐りやすいサクランボから守り、長く味の品質を落とさずに保つ
効果もあるようだ。漬物や梅干なども塩漬けするが、あれも塩分により腐りにくくしている物也。
そんでサクランボ狩りシーズンの状況を把握するには、下のサイトのナビで情報を収集できます。


記事のコメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


| 山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊 |