山形の桜・千本斬り日記

山形の桜名所へ『松ヶ岬公園』の桜・花見


上杉謙信
▲米沢市にある松ヶ岬公園米沢城・上杉神社の桜と上杉謙信の像

米沢城
米沢上杉まつりが始まる前の公園の様子
米沢・上杉神社では4月29日から5日間は
米沢上杉まつりが盛大に行われる。

約200本のソメイヨシノの桜が咲き、毎年多くの観光者が訪れる場所である。
まだ米沢上杉まつりが始まっていないのに
この人の賑わい。夜はライトアップもされるが
駐車場がほぼ埋ってしまうのが難点だ。
     ▲祭りが始まっていないのに露店が!

米沢城の堀米沢鯉
米沢の鯉のうまさの秘訣は、米沢の桜の花を食べているからかも(笑)

米沢城跡の本丸を囲む堀の回りが特に美しく、花びらが堀の水に散り始める頃がもっとも身頃也。
米沢上杉まつりが始まる頃では、桜が散ってしまい微妙だったりするので少し前に来るのがコツ。

シダレザクラ隠居跡の花見
▲満開だな~                       ▲鷹山公隠居跡

上杉鷹山公の隠居跡の場所にも足を運んだ所、小さな桜が咲いてました。あれだけあった大雪が
すっかり無くなっているのが不思議ですな!やはり人の手で除雪が行われたのだろうか・・・

花見の写真1花見の写真2花見の写真3龍の旗印松ヶ岬公園毘の旗印

上杉謙信祠堂跡米沢城にある石碑

ここなら花見の宴会ができそうか
上杉謙信祠堂跡の方の広場もすっかり桜一色で、シートを敷いて花見と飲み会場になってました。
ここからだと伝国の杜方面と、上杉伯爵邸方面の堀の桜を一望できるし、ここは少し広いので
花見のスポットとして都合が良いので、みんなここの広場を陣取るのであろう。
ここからだと夜桜を座ってマッタリと眺める場としても良いポジションではあるな~

米沢城の鳩白い花

あいかわらず松ヶ岬公園の象徴?とも言えるべき鳩も健在でしたw ここでは鳩と鯉は冬でも夏でも
年中見れますね!右の写真の白い花は椿?上に向かって咲いている少し大きめの花でした。

梅ぽい花二の丸の堀


松ヶ岬公園の夜桜


上杉神社の夜桜
▲提灯に灯された米沢城の本丸跡の上杉神社の風景

米沢城の堀の夜桜上杉神社の参道

光物が好きな旅人は、夜からも松ヶ岬公園へ出かけた。まず到着して早々以外なことに駐車場の
空きがねえ!昼間より夜の方が混雑のかよw 何とか運よく空いた所へ止めれて無事に布陣。

松ヶ岬公園の夜桜▲堀の水面に反射さえれたライトアップが幻想的だ
灯籠と桜ライトアップされた桜

二ノ丸入口設置されている灯篭にもライトがつき、オレンジのライトアップで桜が照らされてました。
上杉神社の正面参道以外はあまり人が通らないので、シンミリとしたわびしい夜桜が楽しめた也。

堀の夜桜夜のサクラ
主にライトの色は、白・オレンジ・緑色のライトアップかな

龍旗印松岬神社毘旗印伝国の杜米沢城夜桜の写真

全体的な印象
上杉神社・松ヶ岬公園の桜は、全体的に見て堀を取り囲む桜が特徴的だと思った。
どちらかと言うと夜桜の方が綺麗だ。昼の桜は山形県内ではそれほどすごいと言うほどでもないが
それを補ってくれる稽照殿や伝国の杜などの資料館があるから、花見以外も退屈せずに楽しめる
のが良い点か。まあ歴史好きが、花見と一緒に訪れる観光スポットとしては名所になるのかね。


上杉神社・松岬公園の桜の動画



▲上杉神社・松岬公園の桜の動画


記事のコメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


| 山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊 |