山形観光旅行記

旅人の天晴れ『山形県の桜・花見スポット』の話


霞城公園の桜
▲桜花爛漫!山形城(霞城公園)の見事なソメイヨシノの

山形県の桜やお花見スポット所一覧
武士道の著作・新渡戸 稲造(にとべ いなぞう)が書いた本では、桜とは大和魂の典型であり
その美的感覚に優れた花は、武士道の象徴であると説いている。それほど日本人は昔から桜を
好む傾向にある。その気品漂う山形県の桜の名所を表にしてみた。
尚、ライトアップとは夜になると、ライトで桜が照らされ夜桜を鑑賞することが可能なこと。
いずれも4月中旬から5月上旬が桜開花時期で、平均的に見ると4月下旬が見所時期。

桜・お花見スポット名 内容・地図・場所
山形城(霞城公園) 約1200~1500本のソメイヨシノが咲き、18:00~22:00からはライトアップされ
夜桜を眺めれる。尚、毎年公園内は宴会や飲み会の集いの者が多い。
山形県山形市霞城町周辺の地図 - Yahoo!地図情報
馬見ヶ崎ライン 馬見ヶ崎の川に沿って植えられて、横一列にズラッーと並べられている
約200本の桜は圧巻かも。夜にはライトアップもされる。
山形市馬見ヶ崎さくらラインライトアップ 公式ホームページ
山形県山形市小白川町周辺の地図 - Yahoo!地図情報
天童城(舞鶴公園) ソメイヨシノやヤエザクラなど約2000本咲く。駐車場から本丸までは歩いて
上に登るため、少々汗がかく。桜の時期には天童桜まつりがあり
人間将棋なども行われるのでセット見に来ると良いかも。ライトアップ有。
天童商工会議所のイベントカレンダー
山形県天童市大字天童周辺の地図 - Yahoo!地図情報
米沢城(松ヶ岬公園) 米沢城・上杉神社の近くにあり約200本の桜が咲く。4月29日~5月3日には
米沢上杉まつりも行われる。ライトアップは日没から10時まで。
山形県米沢市《米沢上杉まつり》公式ホームページ
山形県米沢市丸の内1丁目周辺の地図 - Yahoo!地図情報
烏帽子山公園 日本のさくら名所100選の桜。約800~1000本のソメイヨシノや
シダレザクラが咲く。ライトアップ有。
山形県南陽市赤湯周辺の地図 - Yahoo!地図情報
久保桜 高さ16m、周囲6.8mで国の天然記念物に指定されている。
樹齢は約1200年でエドヒガンの桜。
山形県長井市上伊佐沢周辺の地図 - Yahoo!地図情報
最上川堤防千本桜 約300~500本のソメイヨシノの桜並木が、最上川に架かる長井大橋から
長井橋間の約2kmに渡り咲いている。
山形県長井市小出周辺の地図 - Yahoo!地図情報
鶴ケ岡城(鶴岡公園) 日本のさくら名所100選の桜。鶴岡市の中にあたる鶴岡公園では約800本の
ソメイヨシノが咲く。
鶴岡桜まつり 公式サイト
山形県鶴岡市馬場町周辺の地図 - Yahoo!地図情報
日和山公園 公園内に千石船が浮かんでいるのが特徴的な公園で、約400本の桜が
咲いている。桜の時期に合わせ酒田日和山桜まつりも行われ
ライトアップもされる。
酒田日和山桜まつり 公式サイト
山形県酒田市日吉町2丁目周辺の地図 - Yahoo!地図情報
新庄城(最上公園) 約200本の桜が咲き、4月29日~5月5日には新庄カド焼きまつりも行われる。
カドとはニシンのことで、新庄の名物。
山形県新庄市堀端町周辺の地図 - Yahoo!地図情報
上山城 約200本のソメイヨシノやシダレザクラの桜が咲く。
上山城は近世に再建されたお城ではあるが、天守閣と桜が一緒に写真に
納まるのは山形県ではここだけかね。ライトアップ有。
山形県上山市元城内周辺の地図 - Yahoo!地図情報

と、まあ上の一覧表は桜の本数が多く、山形県では有名な桜・お花見の名所です。
他にも置賜さくら回廊や、寺や神社などにも樹齢500年以上などの古い桜の木はいくつかあります。
天候や風により、桜が早く散ってしまったりするので4月中旬・下旬頃が観察時期かと思われる。
4月、5月は皆さんも桜と祭りで、酔いしれてみてはいかがかな?花より団子の人が多そうか・・・

山形の桜
▲巨大な写真で桜を眺めたい方用に、HPページ版作りました。(画像クリックでHP版へ移動)



記事のコメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


| 山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊 |