第34節 モンテディオ山形vs横浜F・マリノス 2009年12月5日 | |
試合会場:NDソフトスタジアム山形 | |
モンテディオ山形(ホーム) 勝点38→39 |
横浜F・マリノス 勝点45→46 |
0対0 | |
得点者 | |
- | - |
モンテディオ山形は前節でJ1残留が確定したので、小林伸二監督はめっちゃ喜んでました。
それでその甲斐あってか、小林監督を来季の続投を要請するそうで、
近くに正式にオファーを出すのだとか。モンテディオ山形は中盤は選手の怪我者が多く出て
J1残留が難しい状況に見舞われたたが、結果フタを開けてみると前半の貯金で凌げましたね。
モンテディオ山形はJ1残留できたつかの間だが、今年と春までで多くの選手がいなく
なりますね・・・。モンテディオ山形の今後は身の丈に合った強化を目指すようだ。
プロの世界は勝っても負けても厳しいですね・・・
いや~1年間いろいろあったニャー
長いようで短かかった1年だ。お疲れさま~♪
第33節 モンテディオ山形vs名古屋グランパス 2009年11月28日 | |
試合会場:豊田スタジアム | |
モンテディオ山形 勝点38→38 |
名古屋グランパス(ホーム) 勝点46→49 |
0対2 | |
得点者 | |
- |
10.小川 佳純 8.マギヌン |
しかし、自力での残留は失敗したものの、柏レイソルが大宮アルディージャと引き分けたため
モンテディオ山形はJ2降格ラインに入らずに済みました。
すでにJ2からJ1へベガルタ仙台の昇格が決定し、来年は史上初の東北J1・2チームとなる。
来年は今年ほどとはいかないだろうが、サッカー会場周辺の観光地は賑わいそうですなー
波乱な大学との試合もありましたがJ1年目にして残留できたとは、好結果が出せたのでは
ないでしょうか。大抵はどこもプロの洗礼を受けるものですからね~
まだまだ選手らも言うには、イージーミスが多いそうなので残り1試合ありますが、
来年首位に立てるような、意味のある試合をしてほしいところか。
本人コメントでは「初めての海外移籍だったが、山形の皆さんはとても暖かく、そしてたくさんの
応援をいただきました。山形がJ1残留できるよう祈っています。」とコメントしたそうな。
今頃ブラジルにでもいるのだろうかにゃ~
ジャジャお疲れさんー
次の試合は12月5日で、会場はNDソフトスタジアム山形にて
横浜F・マリノスとの対戦にゃ♪
第32節 モンテディオ山形vs大宮アルディージャ 2009年11月21日 | |
試合会場:NDソフトスタジアム山形 | |
モンテディオ山形(ホーム) 勝点37→38 |
大宮アルディージャ 勝点36→37 |
0対0 | |
得点者 | |
- | - |
11月21日に天童市にあるNDソフトスタジアム山形で、モンテディオ山形vs大宮アルディージャの
試合が14時にありました。どちらもJ1残留を賭け、負けられない試合でしたが
結果は0対0で引き分けに終わりました。どちらも安定した守備で、パスミスもあり
主な決定打が無かった試合内容でした。
モンテディオ山形は今回の試合で勝つか、柏レイソルが新潟との試合で負けてれば
J1残留確定だったが柏レイソルが0対1で勝利したので、モンテディオ山形のJ1残留は
次節にお預けとなりました。とは言っても、今回で勝ち点1を獲得したので
暫定順位では一つ上がり12位に上がりました。
優勝争いは、1位・鹿島アントラーズ、2位・川崎フロンターレ、3位ガンバ大阪で争うことになる。
モンテディオのDF小林亮選手が、前節の鹿島アントラーズ戦で足を痛め、その後交代してたが
左膝の前十字じん帯を損傷してしまったそうで、全治6ヶ月かかると診断された。
小林亮氏は柏レイソルから期限付きで移籍してきたが、前節まで主力選手として活躍したきた。
近日中に手術を行うそうだ。
選手にとって半年は長いのだろうニャ。
復帰してプレーができるまで、どのくらい時間がかかるのか・・・
次の試合は11月28日で、会場は豊田スタジアムにて
名古屋グランパスとの対戦にゃ♪
第31節 モンテディオ山形vs鹿島アントラーズ 2009年11月8日 | |
試合会場:県立カシマサッカースタジアム | |
モンテディオ山形 勝点37→37 |
鹿島アントラーズ(ホーム) 勝点54→57 |
0対2 | |
得点者 | |
- |
13.興梠 慎三 18.マルキーニョス |
11月8日に県立カシマサッカースタジアムで、15時に第31節・モンテディオ山形vs鹿島アントラーズ
の試合が行われました。先週はJ1リーグの方は休みで、明治大との試合でした。
モンテディオ山形は勝てばJ1残留決定でしたが、残念ながら0対2で負けました。
さすが王者の鹿島アントラーズと言ったところだろうか、現在の暫定順位では川崎フロンターレが
首位で、アントラーズは2位です。勝ち点差は1なので、首位争いは熱い展開ですね。
試合の流れとしては、前半20分に小笠原が中央をドリブル突破し、
スルーパスから興梠に繋げ先制した。後半もゴールを決められ、モンテディオ山形はリーグ
史上初のシュート0本に終わったのだとか。最近好調だったが5試合ぶりの黒星となりました。
モンテの小林伸二監督は「シュートが無かったのは、中盤のプレスがキツイということと、
ボランチがボックス型になったときに引いてしまい、トップラインとボランチの間にスペースが
生まれていた。プレスが早く背後を突けなかった。」とコメント。
チャンスはあったもののうまくいかず、J1に定着したスピード・キープ、J1で通用するような
選手の補強が必要なのではないかと教えられたゲームだったと話してた。
J1残留まで、もう一分張りですね。勝ち点1を積み重ねても残留できそうな気がしますが。
前半で負傷したモンテディオ山形の小林亮選手は、足首かと思ったら膝にタックルを
受けたそうです。打撲だったら良いけど、捻ってるとちょっとまずい感じだそうだ。
J2の仙台が昇格を決めたそうで、モンテがこのまま残れば東北にJ1クラブが2クラブできそうだ。
東北にJ1クラブが2クラブににゃったら
少しは地方が活気付きそうかニャ~
次の試合は11月21日で、会場はNDソフトスタジアム山形にて
大宮アルディージャとの対戦にゃ♪