鮭川村のブログ記事タイトル一覧


観光旅行地・名所・自然山々・施設 =温泉・露天風呂・足湯 =祭り・期間イベント

=宿泊(ホテル・旅館・ペンション) =歴史・資料館・城・神社・寺院 =地図・その他


鮭川村の記事タイトル一覧表
鮭川歌舞伎 鮭川村宿泊ホテル旅館



鮭川村格安宿泊ホテル旅館一覧表


鮭川村のおすすめ格安宿泊ホテル一覧表です。ネットから空き部屋の確認と宿泊予約ができ

ポイントで値段が安くなる『じゃらんnet』に対応した宿泊先一覧表です。

鮭川村はネットに対応した宿泊先が1件しかないので、他の市町村と併用して見た方が良いかも。

尚、地図や場所に関してはリンク先のMAPから確認することが可能です。

よくある質問 ネットで宿泊予約の仕方


宿泊先ホテル名 住所 値段
加登屋旅館 山形県最上郡鮭川村大字中渡1312 ¥4,500~



農村に伝わる鮭川歌舞伎 定期公演


鮭川歌舞伎
▲鮭川村で行っている、鮭川歌舞伎 定期公演の様子

  • ・場所:山形県鮭川村中央公民館

  • ・イベント期間:毎年6月の第2日曜日の正午から

  • ・入場料:無料

  • ・駐車場:中央公民館に有り(無料)

  • ・鮭川村の名物・特産品:米、山菜、キノコ、ユリ、リンドウ、バラ、くるみゆべし、味噌まんじゅう

  • ・宿泊先:鮭川村宿泊ホテル旅館

鮭川歌舞伎の会長
鮭川村に伝わる伝統的な歌舞伎
山形にはいくつか伝統的な歌舞伎が伝わり
定期的に公演を行っているが鮭川歌舞伎も
その内の一つである。

それで早速鮭川村に歌舞伎を見に行った。
この年は第三幕まであり、公演時間は正午
から16時ぐらいまでと結構長い公演でした。
       ▲鮭川歌舞伎保存会の会長

鮭川歌舞伎鮭川歌舞伎

鮭川歌舞伎の歴史
鮭川歌舞伎とは、安永2年頃に江戸の歌舞伎役者により伝承されたもので、川口・上大淵・京塚
石名坂の各地域に伝わってきたといわれる村芝居です。昭和47年10月24日に、その4カ所が
合併し鮭川歌舞伎保存会を結成しました。

戦争により鮭川歌舞伎は、衣装や後継者が無くなり衰退の道を辿った。
昭和46年11月に、衣装を持っていない農村歌舞伎「郷土の歌舞伎を守れ」と東京新聞に掲載され
それが東京の市川千升歌舞伎劇団の『市川千升』家元座長の目に止まり、自分の使っていた
一座の衣裳、かつら、小道具など三百点以上の寄贈を申し出てくれ、復興することができた。
平成18年2月には、山形県無形民俗文化財にも指定され現在も定期公演を続けている。

鮭川歌舞伎鮭川歌舞伎

何とも暖かい話でござるな~
パンフレットを眺めると、市川千升氏に対して敬意の気持ちなのか、歌舞伎役者の方々の芸名が
市川という苗字になっていた。子供歌舞伎を除いて、8、9割が市川氏となっている。
若い女性の後継者にも恵まれ、第二の故郷として見守り他界した市川千升氏に感謝し
祖先の偉業を忠実に守り後世に伝えていくと、鮭川歌舞伎保存会の会長が語ってました。

鮭川歌舞伎定期公演

>>鮭川歌舞伎の続きを見る



| 山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊 |