中山町のブログ記事タイトル一覧


観光旅行地・名所・自然山々・施設 =温泉・露天風呂・足湯 =祭り・期間イベント

=宿泊(ホテル・旅館・ペンション) =歴史・資料館・城・神社・寺院 =地図・その他


中山町の記事タイトル一覧表
ミニSL 山形さくらんぼ運転会 -



ミニチュア化したリアルなミニSL 山形さくらんぼ運転会


ミニSL・山形さくらんぼ運転会
▲中山町で行われたミニSLの山形さくらんぼ運転会。OS製 BR24 ドイツのSL

  • ・場所:山形県中山町最上川河川敷公園テニスコート

  • ・入場料:無料(乗車も)

  • ・駐車場:テニスコート周辺の路肩や広場など

  • ・中山町の名物・特産品:米、サクランボ、酒、芋煮、リンゴ、ラフランス


山形さくらんぼ運転会
すっげーリアルなミニSL
中山町でミニSLを走られているそうなので
眺めに行ってみた。中山町はかぶと虫の相撲など、案外子供に喜ばれそうなイベントを
開いていることが多いですね。

ミニSLの実際に動く様を観察にと、中山町へいざ出陣!現場へ到着すると多くの親子連れで賑わい、近くでは歌のライブを披露してた。
       ▲多くの親子連れで賑わった

ミニSLの写真ミニSL

ミニSLの魅力を観察
おぉー!!これスゴイよ・・・。当日は午前中は雨模様で乗り気では無かったのだが
実際にミニSLを眺めて、その魅力にすぐに気付いた。(*別にSL好きとかマニアでも何でも無い)

まず何が良いのか?と言うと、遊園地に置いてあるようなクオリティーとは、まるでケタ違いの
リアルさにある。本物の石炭を詰め込み、音を発てて蒸気を吹いている。
タイヤの滑車の部分がきめ細やか且つ、精密に動く動作に魅力があると解釈した也。

それでいて実際に人が乗れてしまう馬力と、遊具性を兼ね備えた多くの夢の詰った乗り物である。
趣味の領域を超えて多くの人々で楽しみ賑わうとは、ある意味趣味の最高の境地だと思った。

ミニSLの操縦席ミニSLの操縦席
操縦席までもが繊細に造られ、ミニチュアながらもこのリアルさ

東北ライブスチームクラブ
ニュースで報道していたのだが、もっともどういうキッカケで誰がイベントを開いているのかと言うと
東北ライブスチームクラブという、ミニSLの愛好家達が結成したチームだそうです。
そして数年前から中山町で、山形さくらんぼ運転会というイベント名で開くようになったのだとか。
主に山形だけではなく、他の都道府県でもミニSLの運転会を開いているようでした。
公式サイトを眺めると、宮城県仙台市在住のバス会社の会長が開いているのだと思えます。

ミニSLミニSLの道具箱

ミニSLを走らせる前後では、写真のような道具箱をあさり何やら保守点検を行ってから走らせてた。
案外ミニSLを、動かすまでには結構な苦労と手間がかかるように伺えた。
動かないミニSLは、時間をかけて長いこといじっていたが結局は動かないのもあったほどだ。

ミニSL前に付いている丸いのは、仙台宮城デスティネーションキャンペーンの缶バッジだとか。


>>ミニSL 山形さくらんぼ運転会の続きを見る



| 山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊 |