寒河江市のブログ記事タイトル一覧


観光旅行地・名所・自然山々・施設 =温泉・露天風呂・足湯 =祭り・期間イベント

=宿泊(ホテル・旅館・ペンション) =歴史・資料館・城・神社・寺院 =地図・その他


寒河江市の記事タイトル一覧表
林家舞楽 寒河江市格安宿泊ホテル
寒河江川夏まつり花火大会 寒河江チェリーランド
寒河江公園つつじ園 寒河江八幡宮の古式流鏑馬



山形でも巨大なお土産屋の道の駅寒河江チェリーランド


寒河江チェリーランド
▲寒河江市にある、道の駅寒河江チェリーランドの様子

  • ・場所:山形県寒河江市大字八鍬字川原919-6

  • ・駐車場:普通車300台、大型車30台、身障者用5台(無料)

  • ・営業時間:9:00~18:00(夏は延期有り)、11月~3月は9:00~17:00

  • ・寒河江市の名物・特産品:サクランボ、玉こんにゃく、ツツジ、バラ、コンビーフ、肉蕎麦

  • ・宿泊先:寒河江市格安宿泊ホテル

寒河江市のチェリーランドの地図
▲画像クリックで拡大表示可

あらゆる山形の名産・土産が整っている
山形への観光者も増えつつある今日この頃。
旅行ついでに山形でお土産を購入して
帰る方も多いでしょう。

高速のパーキングエリアで購入とは言わず
寒河江市にはチェリーランドという山形の名産や飲食店が整った巨大な道の駅があるのを
ご紹介進ぜよう。ここは何でもあるよ~


道の駅寒河江チェリーランドとは?
道の駅とは一般道路の休憩所・情報発信・地域連携を行い、快適なサービスを受けれる所です。
道の駅寒河江はさくらんぼを主としたデザインで、愛称としてチェリーランドと呼ぶ。
そのためか6月には、サクランボ関係のイベントをいくつか行っている。

さらにサクランボのルーツはトルコにあるので、トルコtとの連携も図りトルコ館などもある。
春から夏・秋にかけて、国道112号沿いに地域の住民が植えた花々は美しく咲き見事な物也。
チェリーランドの裏に流れる寒河江川の広場では、一般者が芋煮を作り芋煮会で賑わったり
ゲートボールやテニスなどのスペースが設けられ、市民の憩いの場となっている。

寒河江チェリーランド
日曜日やサクランボの時期は駐車場がほぼ埋まります。大変混み合う場所也、お気を付けなされ。


>>寒河江チェリーランドの続きを見る



寒河江八幡宮例大祭の古式流鏑馬と作試し流鏑馬


古式流鏑馬
▲寒河江市の寒河江八幡宮で行われている古式流鏑馬(やぶさめ)の写真

  • ・場所:山形県寒河江市の寒河江八幡宮の境内下辺りの広場(境内馬場)

  • ・駐車場:臨時駐車場(無料)

  • ・期間:毎年9月15日。時間は15時頃から1時間ぐらい。

  • ・寒河江市の名物・特産品:サクランボ、玉こんにゃく、ツツジ、バラ、コンビーフ、肉蕎麦

  • ・宿泊先:寒河江市格安宿泊ホテル


寒河江八幡宮例大祭と流鏑馬
山形では確か高畠町の安久津八幡神社
庄内の八幡町あたりでも流鏑馬は行われて
いると思ったが、寒河江市でも伝統的な
流鏑馬(やぶさめ)が毎年開催されている。

栃木県の日光東照宮でも見たことあるが
まあ基本的には馬にまたがり、3mぐらい
離れた的に当てるルールはどこも同じだった。



して、寒河江八幡宮では毎年9月14日と15日に例大祭が開かれているが
15日に流鏑馬が行われているので観光に行った。
寒河江市では普通の流鏑馬の他に、作試し流鏑馬という珍しい流鏑馬も行われている。
この日の天候は曇りで、街中には流鏑馬の灯篭ぽいやつがいくつか配置されてた。

寒河江八幡宮

寒河江八幡宮について
寒河江八幡宮は鎌倉時代から源氏の流れを組んでいる古い神社である。
文治5年(1189)に大江廣元(ひろもと)が、源頼朝より寒河江の荘を贈り
最上川西一円の地頭となる。

建久2年(1191)に産土神鎌倉鶴ヶ岡八幡宮より分霊を勧請し、
社人4人、田地一千石を寄進、この寒河江市の地に移した。
現在ある本殿・拝殿は大江家以降の建築で、江戸前期頃の建物也。


この辺りは春は桜、ツツジが見られ寒河江市を一望できる山である。
普段は車で山の頂上まで行けるので、寒河江八幡宮は通過するだけに過ぎない場所である。
巨大な赤い鳥居から階段を登り、寒河江八幡宮へ到着すると何やら例大祭が始まっていた。
六角神輿の宮入、宮地の坂翔、太々神楽など神事が行われ、その後流鏑馬が行われた。



>>寒河江八幡宮の古式流鏑馬の続きを見る



東北一の規模を誇る寒河江公園にあるツツジ園


寒河江つつじ公園
▲寒河江市にある、寒河江公園のつつじ園の斜面に植えられたツツジの風景写真

  • ・場所:山形県寒河江市の長岡山(寒河江公園)

  • ・駐車場:近くに100台駐車可能(無料)

  • ・期間:毎年5月上旬~5月下旬(見頃は中旬頃)。入園料は無料。

  • ・寒河江市の名物・特産品:サクランボ、玉こんにゃく、ツツジ、バラ、コンビーフ、肉蕎麦

  • ・宿泊先:寒河江市格安宿泊ホテル


寒河江ツツジ公園案内図
華やかでカラフルな山の傾斜
寒河江市の中心街には長岡山がある。
標高は160.2mあり車で頂上まで登れます。

春は約200本の桜並木が見られ、
夏には山の入口にある寒河江八幡宮では
例大祭や流鏑馬(やぶさめ)、神輿行列の
お祭りを行い賑わいを見せている。
そして春はご覧のように、見事なツツジ園と
寒河江市の風景を一望できます。
        ▲画像クリックで拡大可能

つつじ

寒河江公園のツツジについて
寒河江公園は山の方に陸上競技場があり、幕末の頃には寒河江陣屋や、農兵の訓練所として
利用され建物もあったそうだ。現在では寒河江市を一望できる眺めの良い観光地となっている。

ツツジの種類は、オオムラサキツツジ、レンゲツツジ、キレンゲツツジ、ベニキリシマツツジ、
ヒノデツツジ、キリシマツツジ、リュウキュウツツジ、クルメツツジ、ヤマツツジ
と9種類で約4万株ある。東北一の規模を誇るつつじ園として知られている。
山形県では長井市の白ツツジや、天童市の朱色のツツジなどもあるが1色塗りなので、
カラフルさと圧倒数なツツジを眺めたいのなら、この寒河江公園がオススメ也。

寒河江ツツジ公園


>>寒河江公園つつじ園の続きを見る



寒河江市格安宿泊ホテル一覧表


寒河江市のおすすめ格安宿泊ホテル一覧表です。ネットから空き部屋の確認と宿泊予約ができ

ポイントで値段が安くなる『じゃらんnet』に対応した宿泊先一覧表です。値段にあった宿泊施設を

見つけやすいよう安い順から探してみました。寒河江市の旅行や観光のご利用にどうぞ。

尚、地図や場所に関してはリンク先のMAPから確認することが可能です。

よくある質問 ネットで宿泊予約の仕方


寒河江市宿泊先ホテル名 住所 値段
ホテルシンフォニー 山形県寒河江市元町1―3―13 ¥6,300~
ホテルシンフォニーアネックス 山形県寒河江市久保11 ¥11,000~



| 山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊 | 次の旅行観光≫